| 分類 | C-VII 聴覚(小児聴力検査) | 
|---|---|
| 番 | 3 | 
| 用語 | ピープショウテスト | 
| 定義・解説 | 音がでているときにだけ,スイッチを押すと,報酬としてのぞき窓の中に子供にとって楽しい景色などが見られるという条件付けを行い,聴力を測定する検査法。一般に,3歳以上の幼児に適応だが,2歳頃から可能になる場合もある。広義の遊戯聴力検査に含まれる。 | 
| 備考 | |
| 参考 | |
| 注 | |
| 対応英語 | peep show test | 
| 対応JIS番号 | 
| 分類 | C-VII 聴覚(小児聴力検査) | 
|---|---|
| 番 | 3 | 
| 用語 | ピープショウテスト | 
| 定義・解説 | 音がでているときにだけ,スイッチを押すと,報酬としてのぞき窓の中に子供にとって楽しい景色などが見られるという条件付けを行い,聴力を測定する検査法。一般に,3歳以上の幼児に適応だが,2歳頃から可能になる場合もある。広義の遊戯聴力検査に含まれる。 | 
| 備考 | |
| 参考 | |
| 注 | |
| 対応英語 | peep show test | 
| 対応JIS番号 |