一般社団法人日本聴覚医学会 | Japan Audiological Society

用語一覧(B.音響機器)

用語一覧(B.音響機器)

110. イヤホン(受話器)
111. 挿入形イヤホン
112. 耳載せ形イヤホン
113. 耳覆い形イヤホン
114. ヘッドホン
115. 骨導振動子,骨導受話器
116. 音さ(叉)
117. 聴覚保護具,イヤプロテクタ,イヤディフェンダ,防音保護具
118. 音響カプラ
119. メカニカルカプラ
120. ピストンホン
121. ひずみ
122. 高調波ひずみ
123. 非線形ひずみ
124. 波形ひずみ
125. 過渡ひずみ
126. 混変調ひずみ
127. フィルタ
128. 通過帯域
129. 減衰帯域
130. 遮断周波数
131. 帯域幅
132. 呼び遮断周波数
133. 呼び帯域幅
134. 高域フィルタ
135. 低域フィルタ
136. 帯域フィルタ
137. 帯域消去フィルタ
138. 音響フィルタ
139. 消音器
140. 音響分析器
141. オクターブバンド分析器
142. FFT分析器
143. 変換器
144. 電気音響変換器
145. 電気機械変換器
146. 受動変換器
147. マイクロホン
148. 標準マイクロホン
149. プローブマイクロホン
150. コンデンサマイクロホン,静電マイクロホン,静電容量マイクロホン
151. スロートマイクロホン
152. スピーカ
153. レベルレコーダ
154. ボコーダ
155. 音声可視化装置,サウンドスペクトログラフ
156. ソーナー
157. サウンドレベルメータ,騒音計
158. 振動計
159. 振動レベル計
160. 人工耳,擬似耳
161. 人工マストイド,擬似マストイド
162. 人工口,擬似口
163. 人工音声,擬似音声
164. 補聴器
165. CROS(形)補聴器
166. FROS(形)補聴器
167. IROS(形)補聴器
168. イヤモールド
169. ベントつきイヤモールド,側管つきイヤモールド
170. (外耳道)開放型イヤモールド
171. 入力音圧
172. 出力音圧
173. 補聴器の標準動作条件
174. (補聴器の)周波数レスポンス
175. 90dB入力最大出力音圧レベル
176. 音響利得
177. 最大音響利得高周波数平均値
178. 利得調整の規準の設定
179. 規準利得
180. 規準周波数レスポンス曲線
181. 主な利得調整器
182. 出力制限装置
183. 裸耳利得(オープンイヤゲイン)
184. 擬似裸耳利得
185. 実耳補聴利得
186. 補聴器の挿入利得
187. 実耳挿入利得
188. 擬似耳挿入利得
189. ファンクショナルゲイン
190. 人工内耳
191. プロモントリテスト,岬角電気刺激検査
192. Tレベル,最小可聴値(プロモントリテスト)
193. Cレベル,最大快適値(プロモントリテスト)
194. 音入れ
195. 埋め込み電極のマッピング
196. 脳幹への聴性電極のimplant

(用語検索の方法はPDF内に記載しています)

用語検索

カテゴリー

キーワード1

キーワード2

キーワード3

PAGETOP
SSL GMOグローバルサインのサイトシール

Copyright © 日本聴覚医学会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.