| 分類 | C-XII 聴覚(ERA・ERP) |
|---|---|
| 番 | 30 |
| 用語 | 期待陰性波 |
| 定義・解説 | 二つの感覚刺激 S1 及び S2 を一定間隔で呈示し,S1 に関連した S2としてこれを知覚判断し,又は運動開始を命じると,この S1‐S2 の時間間隔に発生する緩徐な一相性の陰性電位変動。S1 を warning stimulus,S2 をimperative stimulus と呼ぶ。 |
| 備考 | |
| 参考 | |
| 注 | |
| 対応英語 | contingent negative variation(CNV) |
| 対応JIS番号 |
| 分類 | C-XII 聴覚(ERA・ERP) |
|---|---|
| 番 | 30 |
| 用語 | 期待陰性波 |
| 定義・解説 | 二つの感覚刺激 S1 及び S2 を一定間隔で呈示し,S1 に関連した S2としてこれを知覚判断し,又は運動開始を命じると,この S1‐S2 の時間間隔に発生する緩徐な一相性の陰性電位変動。S1 を warning stimulus,S2 をimperative stimulus と呼ぶ。 |
| 備考 | |
| 参考 | |
| 注 | |
| 対応英語 | contingent negative variation(CNV) |
| 対応JIS番号 |