第68回聴覚生理研究会中止のお知らせ
令和2年10月8日に開催を予定しておりました第68回聴覚生理研究会は、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大防止の観点から中止することとなりました。出席を予定されていた先生方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
令和2年6月23日
聴覚生理研究会 代表世話人 中川尚志
担当世話人 田渕経司
E-mail ktabuchi@md.tsukuba.ac.jp
第68回聴覚生理研究会のお知らせ
期日 | 令和2年10月8日(木)の2時間 第65回日本聴覚医学会総会•学術講演会会期中に開催予定 詳しい開催期日は決定次第発表します |
---|---|
会場 | ウインクあいち 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38 TEL 052-571-6131 |
研究会の趣旨 | 昭和27年に日本聴覚医学会の前身である難聴研究会で「聴器電気生理研究会」として、「聴覚のみでなく、聴器全般の機能に関する電気生理学的研究に関して、知見や知識を交流していこう」という主旨で設立された研究会です。昭和31年に難聴研究会と合併し「オージオロギー学会」となった後も「聴覚電気生理研究会」として独立して開催されてきました。昭和58年から基礎耳科学会会期中の開催、平成4年から日本耳科学会会期中の開催、平成27年より日本耳科学会に組み込まれての開催、と開催時期や形式は変遷したものの会の趣旨は一貫して聴覚研究に関する情報交換の場を提供することとしてきました。平成29年より発足当時の形式に戻り、日本聴覚医学会の会期中に独立した研究会として開催しています。聴覚の電気生理にこだわらず、聴覚全般、さらには聴覚以外の分野の先端研究についても知見や知識を増やすことを目的とします。先端研究の技術や材料、事務の進め方など、具体的な情報交換の場となっています。 令和2年10月の第68回聴覚生理研究会の担当世話人は筑波大学の田渕経司先生です。 多数の先生方のご参加をお待ちしております。 |
事務局 | 聴覚生理研究会 代表世話人 中川尚志 〒812-8582 福岡市東区馬出3-1-1 九州大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科学分野内 担当 松本 希 TEL 092-642-5668 FAX 092-642-5685 E-mail jibika@qent.med.kyushu-u.ac.jp |