分類 |
著者名 |
論文名 |
頁 |
2 |
奈良哲次 |
アミノ配糖体系抗生物質を投与したモルモットの前庭器障害に関する病理組織学的研究 |
41 |
2 |
貞本晃一,他 |
アルミニウム投与がモルモット内耳電気現象(EP)に及ぼす影響の検討 |
199 |
2 |
加納直行,他 |
グリセロール静注の内耳液電解質濃度におよぼす効果 |
210 |
2 |
増田 游,他 |
中耳を主としたマウス聴器の正常発生 |
630 |
2 |
鈴木 衛,他 |
キシロカイン静注のABR,蝸電図に及ぼす変化―実験的ならびに臨床的観察 |
636 |
2 |
小林俊光,他 |
負のEPが正常下にも存在することの根拠 |
711 |
2 |
池田美恵子,他 |
シスプラチンによる毛細胞障害時のNBT還元反応と蝸牛電位 |
289 |
2 |
式市直範,他 |
カナマイシン,フロセマイド併用投与の聴覚障害に対するホスホマイシン,ビタミン剤の影響 |
295 |
2 |
岡 良己,他 |
オージオグラムの得られたヒト側頭骨所見 |
297 |
2 |
秋吉正豊,他 |
Plexus cochlearisの特殊な組織構造:1報 |
299 |
2 |
中野隆之,他 |
バナジン酸塩のEPへの影響とその蝸牛内分布について |
301 |
2 |
貞本晃一,他 |
低周波音の内耳電気現象(EP)に及ぼす影響の検討 |
303 |
2 |
稲村直樹,他 |
低体温のEPに及ぼす影響について |
305 |
2 |
小林俊光,他 |
Ano xia-sensitive negative EP の蝸牛内責任部位 |
307 |
2 |
荒川栄一,他 |
内リンパ水腫動物の蝸牛及び球形嚢静止電位 |
309 |
2 |
牧野浩二,他 |
カンレノ酸カリウムの蝸牛内静止電位に及ぼす影響 |
311 |
2 |
喜多村健,他 |
腎透析患者の難聴と血管条病変 |
377 |
2 |
大村正樹,他 |
IsosorbitolによるFurosemideのEP障害性への影響 |
455 |
2 |
伊藤 挙,他 |
下丘のニューロンの応答パターンの解折 |
525 |
2 |
村田計一,他 |
ラットの音響性耳小骨反射による伝音変化の反射弓の回路解析 |
527 |
2 |
中川千尋,他 |
強音の反復負荷による蝸牛反応と耳内筋反射の態度について |
529 |
2 |
大山健二,他 |
超音波刺激による蝸電図 |
543 |
2 |
森園哲夫,他 |
低音バイアスを利用した客観的な内リンパ水腫診断法 |
555 |
3 |
中西靖子 |
単音節語音明瞭度検査のくり返し施行による学習効果の検討 |
178 |
3 |
佐藤恒正,他 |
新しい方向感検査装置及びその応用 |
659 |
3 |
出口利定,他 |
ホルマント強調による母音の聴取 |
313 |
3 |
高橋信雄,他 |
話者と話題が難聴児のききとりに及ぼす影響 |
323 |
3 |
宝達千佳,他 |
きこえのダイナミックレンジと快適レベルとの関係 |
341 |
3 |
呉橋宜宗,他 |
同時マスキングによる一知見 |
399 |
3 |
野村隆彦,他 |
Pulsation threshouldとdirect maskingとの比較 |
403 |
3 |
鈴木隆男,他 |
2音抑制の周波数分布 |
405 |
3 |
佐藤正幸,他 |
聴覚的時間知覚に関する一考察―継時的呈示速度と追従能力― |
407 |
3 |
八幡則子,他 |
自動記録による方向感検査法 |
409 |
3 |
細井裕司,他 |
日本語子音の異聴特性 |
475 |
3 |
竹内義夫,他 |
高音急墜型オージオグラムのシュミレートとみたハイパス遮蔽語音とローパス歪語音明瞭度の比較 |
477 |
3 |
吉野公喜,他 |
破裂語音の知覚におけるREA について |
483 |
3 |
江口実美,他 |
各種変調周波数弁別能に関する研究(第3報)難聴者への応用 |
485 |
3 |
永渕正昭 |
脳卒中患者における聴覚の左右差 |
519 |
3 |
長谷川賢一,他 |
脳卒中患者の聴覚反応時間について |
521 |
4 |
宮北隆志 |
耳小骨筋反射における臨界帯域幅の測定―耳小骨筋反射の大きさと刺激音の帯域幅との関係― |
34 |
4 |
高木範男,他 |
小児症児における後耳介反応 |
59 |
4 |
北條和博,他 |
インピーダンスメータにおける同側音響刺激による逆向き反射について |
165 |
4 |
中島 務,他 |
耳小骨筋反射の潜時と波形に及ぼす外耳道圧の影響 |
613 |
4 |
川野通夫,他 |
難聴幼児に対する津守,稲毛式発達検査の適応 |
269 |
4 |
市橋詮司,他 |
聴覚障害児の純音聴力域値と語音明瞭度および発語明瞭度の関係 |
271 |
4 |
鈴木重忠,他 |
難聴幼児の聴力と言語発達 |
273 |
4 |
寺島啓子,他 |
クリブーオーグラムのscoreとBOAの関係 |
275 |
4 |
山本賢之,他 |
Crib-O-Gram 施行後のフォローアップについて |
277 |
4 |
田中美郷,他 |
Neonatal Audiometerによる新生児の聴性反応の観察 |
279 |
4 |
金 済霖 |
新生児のインピーダンスオージオメトリー |
281 |
4 |
加藤 寛,他 |
胎内音(intra-uterine sound)に対する新生児の聴覚反応 |
283 |
4 |
大迫茂人,他 |
ゲンタマイシン投与新生児の聴力とその測定法について |
285 |
4 |
立石恒雄,他 |
Peep Show 域値に及ぼす影響の検討 |
287 |
4 |
澤田政道,他 |
騒音難聴受傷性の発見に対する提案 |
411 |
4 |
石川紀彦,他 |
音響耳管検査法の正常値について(持に左右差について) |
413 |
4 |
大久保仁,他 |
音響耳管検査法の診断価値について |
415 |
4 |
大内利昭,他 |
内リンパ水腫診断法としてのグリセロール負荷耳鳴バランステスト |
453 |
4 |
北野博也,他 |
メニエール病のイソソルバイドとステロイドの併合療法 |
457 |
4 |
佐藤護人,他 |
新JISオージオメータによる正常耳のオージオグラムについて |
459 |
4 |
滝本美智子,他 |
SRTと平均純音聴力レベルの関係 |
461 |
4 |
阿部 隆,他 |
自記オージオメトリーのスピード化 |
463 |
4 |
中島 務,他 |
頸部圧迫によるtympanogramの変化 |
465 |
4 |
根岸正之,他 |
両側同時耳小筋反射加算波形測定の試み |
467 |
4 |
浅野和江,他 |
語音聴取域値検査用数字リストの正常者による基準レベル |
473 |
4 |
樋口彰宏,也 |
歪語音明瞭度検査における年令変化 |
479 |
4 |
太田富雄,他 |
聴覚障害児の語音の識別における語音予測について―子音波周波数情報の識別― |
481 |
4 |
高野正美,他 |
Tone pipによるABR域値と純音Audiogramとの相関の検討 |
487 |
4 |
枝松秀雄,他 |
低音難聴患考のV波とSN10の出現 |
489 |
4 |
磯貝 豊 |
鼓室形成術中シャルゾンデ法の再評価(第2報) |
531 |
4 |
柳原尚明,他 |
人工中耳と振動聴覚 |
535 |
4 |
西岡出雄,他 |
振動聴覚域値の測定とバイブレータ感度 |
537 |
4 |
比企静雄 |
振動聴覚による音声情報の伝達 |
539 |
4 |
嶋田和人,他 |
蝸電図APの診断的意義の再検討 |
545 |
4 |
浅井英世,他 |
メニエール病の蝸電図 |
547 |
4 |
麻生 伸,他 |
蝸電図によるグリセロール・テストの試み |
549 |
4 |
大橋 徹,他 |
メニエール病の蝸電図学的研究―病期による蝸電図波形の変化― |
551 |
4 |
隈上秀伯,他 |
メニエール病におけるSuper normalな蝸電図APについて |
553 |
4 |
大西信次郎,他 |
神奈川こども医療センターABR検査と行動聴力 |
559 |
5 |
船井洋光,他 |
聴性脳幹反応の陽性緩徐波成分と下丘 ―下丘の電気刺激実験― |
64 |
5 |
平林 源,他 |
成人及び幼児における聴性中間反応波形の比較―デジタルフィルタによる検討 |
70 |
5 |
岩永迪孝,他 |
甲状腺・副甲状腺疾患とAP・ABR―カルシウム変動を中心として |
171 |
5 |
上原紀夫,他 |
頭頂部緩反応(SVR)および聴性中間反応(MLR)の脳等電位図 |
183 |
5 |
加藤栄一,他 |
聴性脳幹反応(ABR)の脳等電位図 |
192 |
5 |
鈴木篤郎,他 |
成人及び幼児の聴性中間反応に対するデジタル及びアナログフィルタの影響 |
205 |
5 |
和田広巳,他 |
周波数特異性刺激(tone pip)によるABR他覚的聴力検査 |
216 |
5 |
福田正弘,他 |
音刺激による40Hz事象関連電位(40Hz ERP)と睡眠深度 |
654 |
5 |
稲村直樹,他 |
低体温麻酔下における蝸電図並びに聴性脳幹反応の変化について |
680 |
5 |
菊池吉晃 |
聴性誘発反応からみた聴覚系の左右差 |
699 |
5 |
高木範男,他 |
聴性脳幹反応の緩徐成分―刺激音強度及び刺激間隔との関係― |
716 |
5 |
市川銀一郎,他 |
聴性誘発反応の対数時間軸表示法 |
735 |
5 |
細谷 睦,他 |
聴覚刺激によるLPC(Late Positive Component)(第2報) |
417 |
5 |
丹羽英人,他 |
マウスの発育とABR |
419 |
5 |
増井 裕,他 |
ラットABRにおけるノルアドレナリン系薬物の作用 |
421 |
5 |
三好敏之,他 |
家兎椎骨動脈へのADP注入による聴性脳幹反応について |
423 |
5 |
市川銀一郎,他 |
聴性誘発反応の同時記録について―対数時間軸表示法― |
425 |
5 |
平林 源,他 |
聴性中間反応(AMR)の年齢的成熟について |
427 |
5 |
原田克己,他 |
聴性中間反応のBinaural Interaction―第3報― |
429 |
5 |
上原紀夫,他 |
頭頂部綬反応(SVR)の実験的研究(第2報) |
431 |
5 |
須藤正彦,他 |
SQUID 磁束計による聴性誘発磁場反応の記録 |
433 |
5 |
青柳 優,他 |
幼児聴力検査法としての40Hz 対応反応 |
435 |
5 |
粟田口敏一,他 |
40 Hz ERP(event related potential)の検討 |
437 |
5 |
小林潔子,他 |
幼児における40Hz ERPの検討 |
439 |
5 |
福田正弘,他 |
40 Hz 事象関連電位(40 Hz ERP)の脳等電位図 |
441 |
5 |
石田 孝,他 |
後頭蓋窩疾患の術中ABR検査成績につい |
447 |
5 |
中村清純,他 |
患側聾を呈した聴神経腫瘍症例の健耳刺激両側誘導法によるABRの検討 |
449 |
5 |
高木範男,他 |
聴性脳幹反応(ABR)の緩徐成分―刺激音周波数との関係― |
491 |
5 |
江原義郎,他 |
聴性脳幹反応の動態分析 |
493 |
5 |
大井秀哉,他 |
ABRの骨導域値の測定の試み |
495 |
5 |
芳川 洋,他 |
聴性誘発反応(ABR)検査のマスキングについて |
497 |
5 |
山口 潤,他 |
クリックの位相の違いがABR波形に与える影響について |
499 |
5 |
野口高昭,他 |
III波潜時の意義について |
501 |
5 |
山内盛雄,他 |
聴性脳幹反応(ABR)における両耳相互作用(その2)潜時の変化を指標として |
503 |
5 |
加藤栄一,他 |
異常ABRのパワースペクトル解析 |
505 |
5 |
沖中芳彦,他 |
聴性脳幹反応の周波数分析―小児例について― |
507 |
5 |
船井洋光,他 |
ABR 陽性緩徐波成分の臨床応用の可能性 |
509 |
5 |
江浦陽一,他 |
正常乳幼児におけるABRの2次元脳電位図的表示についての検討 |
511 |
5 |
舩坂宗太郎,他 |
聴性脳幹反応第II波(IIa,IIb)の動態 |
513 |
5 |
松田俊一,他 |
正常者のABR 各波の頭皮上潜時分布について |
515 |
5 |
吉江信夫,他 |
聴性誘発電位速反応成分の体表面分布 |
517 |
5 |
菊池吉晃,他 |
聴覚系の左右差検出におけるAEPの反応様式について |
523 |
5 |
有友 宏,他 |
Vibratory ABRの測定 |
533 |
5 |
阿瀬雄治,他 |
骨導蝸電図の検討 |
541 |
5 |
三好 彰 |
肢体不自由児のABR |
557 |
5 |
神山佳世子,他 |
早産児におけるABR第I波潜時について |
561 |
5 |
伊藤久子,他 |
早産児のABR:I-V波潜時からみた中枢の成熟と障害について |
563 |
5 |
ト部信行,他 |
全脊麻(total spinal shock)時のABR |
565 |
5 |
杉山貴志子,他 |
中枢神経疾患例におけるABR所見 |
567 |
5 |
猪 忠彦,他 |
意識障害例のABR |
569 |
5 |
馬場俊吉,他 |
昏睡患者のABRと脳波の関係 |
571 |
5 |
吉澤文子,他 |
昏睡患者におけるABR消失時の経時的変化 |
573 |
6 |
曽田豊二,他 |
擬声語の評価について―自覚的表現による耳鳴の評価のために― |
96 |
6 |
大内利昭,他 |
バランス法による耳鳴の評価 |
105 |
6 |
小田 恂,他 |
自記オージオメーターによる耳鳴のピッチ検査 |
112 |
6 |
大山健二,他 |
耳鳴患者におけるResidual Inhibitionの観察 |
129 |
6 |
鯨井和朗,他 |
横浜市難聴学級生徒における耳鳴の調査 |
133 |
6 |
国崎恵美子,他 |
当病院における耳鳴患者の実態 |
138 |
6 |
伊藤彰紀 |
内耳障害を主因とする耳鳴の治療 その1:粘膜麻酔剤中耳腔内注入による内耳麻酔法 |
142 |
6 |
坂田英治,他 |
内耳障害を主因とする耳鳴の治療 その2:ステロイド剤中耳腔注入の成果 |
148 |
6 |
工田昌也,他 |
シンセサイザーによる耳鳴の治療 |
152 |
6 |
奥野秀次 |
アブミ骨筋性耳鳴の成因に関する研究 |
618 |
6 |
鈴木安恒,他 |
ペンドレッド症候群―その1.特にその遺伝について― |
647 |
6 |
鈴木安恒,他 |
ペンドレッド症候群―その2.遺伝と文献的考察― |
722 |
6 |
戸田行雄,他 |
ロック音楽が聴力に及ぼす影響 |
229 |
6 |
阿部 登,他 |
ディスコティック・サウンドによる急性難聴 |
231 |
6 |
西澤典子,他 |
小児感音性難聴の急性悪化例の検討 |
235 |
6 |
川城信子,他 |
ムンプスによる小児の急性高度感音難聴 |
237 |
6 |
新川 敦,他 |
ムンプスに併発する感音難聴の治療 |
239 |
6 |
川端五十鈴,他 |
急性感音難聴症例 |
241 |
6 |
岡本牧人,他 |
高音急墜型の急性難聴について |
243 |
6 |
宍戸 潔,他 |
突発性難聴における聴力改善の周波数特性について |
245 |
6 |
島 一晴,他 |
突発性難聴の完治例と不変例の検討 |
247 |
6 |
神崎 仁,他 |
突発性難聴と気圧変化,特異な固定時聴力型 |
249 |
6 |
和田昌士,他 |
突発性難聴と線溶療法 |
251 |
6 |
南 吉昇 |
急性低音障害型感音難聴 |
253 |
6 |
南立純一郎 |
変動する感音難聴と内耳性伝音障害 |
255 |
6 |
市川恭介,他 |
変動する低音障害型感音難聴について |
257 |
6 |
大橋正実,他 |
低音障害型感音難聴の臨床的考察 |
259 |
6 |
大山孜郎 |
私的医療機関における幼小児難聴300例の分類とその対策 |
263 |
6 |
相馬博志,他 |
発見の遅れた難聴児について |
265 |
6 |
黒井幹夫,他 |
難聴を訴えて受診した精神発達遅滞,自閉症,小児失語の取扱い |
267 |
6 |
大西裕美子,他 |
シスプラチンによる聴覚障害について |
291 |
6 |
斉藤 等,他 |
シスプラチンの聴力障害 |
293 |
6 |
三辺武幸,他 |
ブドウ膜炎と難聴 |
373 |
6 |
奥野妙子,他 |
血清梅毒反応陽性例における聴覚所見 |
375 |
6 |
高野啓江,他 |
アルコール依存症者の聴力について |
379 |
6 |
森中節子,他 |
神経血管減荷術後の聴力障害 |
381 |
6 |
河村進市,他 |
頭部外傷後遺症と聴覚障害(難聴,耳鳴)との相互関係の解析(第7報) |
383 |
6 |
工藤裕弘,他 |
心因性難聴について |
385 |
6 |
北条和博,他 |
心因性難聴例における聴力検査所見 |
387 |
6 |
水田康雄,他 |
心因性難聴の臨床的研究 |
389 |
6 |
新津純子,他 |
家族性難聴の自記オージオグラムについて―家系間の関係について― |
391 |
6 |
小野寿之,他 |
遺伝性難聴の合併症に関する検討 |
393 |
6 |
増田 游,他 |
両内耳窓欠損の1例と卵円窓開窓の効果について |
395 |
6 |
木村 照,他 |
先天性難聴児に合併する口蓋裂と先天性鼻咽喉閉鎖不全症の実態 |
397 |
6 |
細川 智,他 |
聴神経腫瘍の聴力検査成績 |
443 |
6 |
深谷 卓,他 |
早期聴神経腫瘍における聴覚所見と組織所見 |
445 |
6 |
和田広巳,他 |
興味ある神経耳科学的所見を示したATの1例 |
451 |
6 |
本田 学,他 |
当科における耳鳴の調査 |
575 |
6 |
鳥山 稔,他 |
耳鳴の臨床的研究(共同研究) |
577 |
6 |
設楽哲也,他 |
耳鳴の研究 第1報:純音性について |
579 |
6 |
朝隈真一郎,他 |
無難聴性耳鳴と無響室性耳鳴について |
581 |
6 |
勝見清子,他 |
耳鳴発生の局所的検討 |
583 |
6 |
村上 泰,他 |
急墜型感音難聴にみられる耳鳴のピッチ |
585 |
6 |
斉藤達雄,他 |
自記オージオグラムによる耳鳴検査の検討 |
587 |
6 |
福与和正,他 |
耳鳴音と各種帯域幅との対応について |
589 |
6 |
村井和夫,他 |
耳鳴の同側遮蔽と反対側遮蔽について |
591 |
6 |
今泉 敏,他 |
PAST法―尺度構成法による耳鳴の検査― |
593 |
6 |
町井一史,他 |
Masker治療前後における耳鳴の客観的評価 |
595 |
6 |
小田 恂,他 |
純音によるResidual Inhibition |
597 |
6 |
内田 郁,他 |
耳鳴の治療とResidual Inhibition |
599 |
6 |
寺崎雅子,他 |
耳鳴日記を用いた耳鳴治療の効果判定 |
601 |
6 |
杉原三郎,他 |
耳鳴に対するキシロカイン静脈内投与の効果 |
603 |
6 |
日高道雄,他 |
キシロカインによる耳鳴治療の効果について |
605 |
6 |
立本圭吾,他 |
耳鳴患者に対するフェニトイン投与による治療方法 |
607 |
7 |
町田章一,他 |
骨導補聴器の研究―混合難聴者の適応症例について― |
27 |
7 |
森 寿子 |
ろう・高度難聴児に対する就学前教育の意義―知能検査・国語学力・読書力検査の観点から― |
671 |
7 |
堀内美智子,他 |
中等度感音難聴者に適合する補聴器の周波数持性 |
729 |
7 |
大島 渉,他 |
京都市における聴覚障害児早期発見の現状 |
261 |
7 |
小野 博,他 |
音声認識・強調加工変換型ディジタル補聴器の開発 |
315 |
7 |
吉川雅博,他 |
「SUVAG」の特性 |
317 |
7 |
中西靖子,他 |
補聴器選択における単音節語音明瞭度検査の意義 |
319 |
7 |
飯田律子,他 |
当センターにおける成人補聴器相談について |
321 |
7 |
小出和生,他 |
身体障害者福祉法該当補聴器の調査 |
325 |
7 |
大沼直紀 |
ファンクショナルゲイン測定による補聴器の規定選択法 |
327 |
7 |
服部 浩,他 |
KEMAR,円錐カプラーによる補聴器周波数特性の測定 |
329 |
7 |
尾上正嗣,他 |
箱形補聴器の挿入利得 |
331 |
7 |
大藤周彦,他 |
挿耳型,耳掛型補聴器の挿入利得 |
335 |
7 |
中村賢二 |
成人用補聴器フィッティングに関する一提案 |
337 |
7 |
加納有二,他 |
補聴器装用時の騒音下のMCLと語音明瞭度 |
343 |
7 |
小寺一興,他 |
難聴の種類・程度と補聴器の最大出力音圧レベル |
345 |
7 |
福元儀智,他 |
SPLメータを用いた補聴器用各形イヤホンによる聴取域値の検討 |
347 |
7 |
槙野博規,他 |
SPLメータによる不快域値と補聴器最大出力音圧設定との関係について |
349 |
7 |
三上純一,他 |
新しい出力制御方式を持つ補聴器の開発とその試用効果 |
351 |
7 |
橋本雅夫,他 |
成人の補聴器訓練の一方法 |
353 |
7 |
浅野 進,他 |
難聴幼小児に対する補聴器fittingの一考案 |
355 |
7 |
片山雄二,他 |
補聴器外来における補聴器選択の試み |
357 |
7 |
恩地 豊 |
補聴器適合検査法と某難聴学級の補聴成績 |
359 |
7 |
杉内智子,他 |
補聴器フィッティングシステムTR 60使用による適合状態の調整について |
361 |
7 |
岡田慎一,他 |
耳掛型補聴器を装着した難聴児の検討 |
363 |
7 |
古賀慶次郎,他 |
小児の補聴器適合の経験 |
365 |
7 |
広田栄子,他 |
補聴器の音質評価語の分析―中等度感音性難聴者における検討― |
367 |
7 |
松本澄憲,他 |
相互通話式集団補聴器の使用効果に関する研究 |
369 |
7 |
山内宏裕 |
屋上や運動場におけるFM補聴器の実用性に関する試験 |
371 |
8 |
宮下善和,他 |
パーソナルコンピュータによる聴力型判別処理の試み |
687 |
8 |
|
第27回日本オージオロジー学会総会総括報告 |
1 |
8 |
立木 孝 |
耳鳴研究の発展を祈る |
95 |
8 |
牛迫泰明,他 |
当科における聴覚検査データバンクシステム |
469 |
8 |
坂部長正,他 |
共同利用型医用データベースの聴力検査情報処理への応用 |
471 |