分類 |
著者名 |
論文名 |
頁 |
2 |
貞本晃一,他 |
低周波音暴露がモルモット内耳電気現象(EP)に及ぼす影響の検討 |
33 |
2 |
小林俊光,他 |
虚血下の蝸牛における外リンパ経由酸素供給によるEPの回復性 |
251 |
2 |
大山健二,他 |
内耳における超音波受容の特殊性 |
726 |
2 |
岡 良己,他 |
ヒト・ラセン神経節細胞の病理組織学的観察 |
353 |
2 |
平出文久,他 |
Infrasoundのモルモット聴器に及boす影響―走査型電子顕微鏡による観察― |
355 |
2 |
斎藤春雄 |
ライスネル膜伸展と先天異常 |
357 |
2 |
牧嶋和見 |
頭部打撲外傷による聴覚中枢路病変 |
359 |
2 |
八木英晴,他 |
聴器毒,強大音負荷のResidual Inhibitionへの影響 |
449 |
2 |
井本浩二,他 |
家兎におけるゲンタマイシン脳槽内投与時の耳毒性 |
475 |
2 |
八木伸也,他 |
EPと蝸電図法のAP |
479 |
2 |
植田広海,他 |
モルモット内耳浸透圧に関する研究 1.正常動物について |
491 |
2 |
中野隆之,他 |
パナジン酸塩によるEP低下とその軽減について |
493 |
2 |
深沢達也,他 |
CMのEP位存性について |
495 |
2 |
六郷正暁,他 |
Oxygen Carrierを含まない新たな灌流液による内耳の諸電位の維持について |
497 |
2 |
小宗静男 |
電気生理学的立場からみた蝸牛外リンパの動態 |
499 |
2 |
西岡出雄,他 |
外リンパ瘻 に関する実験的研究 第4報 |
501 |
2 |
稲村直樹,他 |
低体温におけるTuning CurveおよびAP,CMの域値の変化 |
503 |
2 |
池田勝久,他 |
実験的腎不全動物の電気生理学的研究 |
505 |
2 |
鄭 長木,他 |
聴ニューロンの活動から見たラットの聴力について |
511 |
2 |
棚橋汀路,他 |
蝸牛神経核聴ニューロンの順応 |
513 |
2 |
村田計一,他 |
ラットの超音波コミュニケーションにおける耳小骨筋の役割について |
521 |
2 |
安藤 彰,他 |
聴覚路の易傷性に関する実験的研究 |
675 |
3 |
出口利定,他 |
聴覚障害児におけるホルマント強調母音の知覚 |
165 |
3 |
川野通夫,他 |
小耳症児の言語発達 |
417 |
3 |
高岡佳弘,他 |
聴覚の反応時間測定法に関する研究 |
609 |
3 |
西尾廣久,他 |
Forward masking による2音抑制の周波数分布抑制音のレベル効果 |
611 |
3 |
鈴木隆男,他 |
Forward masking による2音抑制の周波数分布被抑制音のレベル効果 |
613 |
3 |
野村隆彦,他 |
Pulsation thresholdとdirect masking との比較(その3)第2 masker が純音の場合 |
615 |
3 |
吉野公喜,他 |
破裂子音及び母音の知覚におけるREAについて |
617 |
3 |
須藤正彦,他 |
日,米,韓国人における母音フォルマント周波数弁別域値の比較研究 |
619 |
3 |
加藤靖佳,他 |
聴覚障害者における無声摩擦音/s/―/∫/の識別の研究 |
621 |
3 |
佐藤正幸,他 |
聴覚障害児の聴覚的時間知覚に関する一考察―識別臨界速度を中心に |
623 |
3 |
荒川哲郎 |
67式20単語表に基づく単文リストの試作とその検討 |
631 |
3 |
浅野和江,他 |
Speech noise でマスキングされた単音節語表の試作 |
633 |
4 |
稲村直樹,他 |
低体温の蝸牛内電位(AP,SP,CM,EP)に及ぼす影響―第1報― |
276 |
4 |
呉橋宜宗,他 |
メコバラミン投与によるNITTSの変化 |
327 |
4 |
立木 孝,他 |
Dip 型オージオグラムの分析的研究 |
335 |
4 |
加藤 寛,他 |
胎内音(intra-uterine sound )に対する新生児の聴覚反応(第2報) |
383 |
4 |
西川恵子,他 |
スクリーニング検査としてのインピーダンスオージオメトリー |
385 |
4 |
鈴木夏枝,他 |
ハイリスク児の聴力スクリーニング検査 |
387 |
4 |
大頭実保子,他 |
クリブ・オ・グラムによるスクリーニングとリスクファクターについて |
389 |
4 |
山本賢之,他 |
Crib-O-Gram 臨床的研究―フォローアップにより検出した難聴症例― |
391 |
4 |
寺島啓子,他 |
Crib-O-Gram要精検児の追跡について―体重との関係― |
393 |
4 |
大迫茂人,他 |
クリブ・オ・グラムの信頼性に関する検討 |
395 |
4 |
木村元俊,他 |
Neonatal Audiometer による新生児聴覚スクリーニングの検査条件の検討 |
397 |
4 |
鈴木重忠,他 |
AEORを指標とした乳児難聴スクリーニンク成績 |
399 |
4 |
山田弘幸,他 |
パソコン・グラフィックを利用した幼児聴力検査 |
401 |
4 |
鈴木雅一,他 |
幼小児感音性難聴におけるCORおよびABR聴力検査の信頼性(長期経過観察による検討) |
403 |
4 |
長野三郎,他 |
難聴幼児に対する津守,稲毛式発達検査の適用(第2報) |
405 |
4 |
相馬博志,他 |
高度難聴児早期発見例の検討 |
409 |
4 |
山本美子,他 |
難聴判定が遅れた幼小児の検討 |
411 |
4 |
木村 照,他 |
難聴診断が困難であった言語発達遅滞児―精神発達遅滞 ,自閉症 ,小児失語症と難聴の鑑別― |
413 |
4 |
遠藤泰介,他 |
音刺激による後耳介反応の起源に関する一考察 |
515 |
4 |
菊池吉晃,他 |
環境音に対する聴性誘発反応の左右差と角田法との比較研究 |
581 |
4 |
宮川恵子 |
当院における聴力検査10年の変遷について |
625 |
4 |
沢 弘子,他 |
聴力型と語音明瞭度 |
635 |
4 |
佐々木哲弥 |
JIS T1201-1982 オージオメーターに適応する気導受話器の「基準の最小可聴値」について |
639 |
4 |
阿部勇勝,他 |
オージオメータ新JIS規格について一つの検討 |
641 |
4 |
松平登志正,他 |
骨導聴力検査の0dB基準の検討(第2報) |
643 |
4 |
飯田律子,他 |
乳幼児聴覚検査におけるABR とインピーダンスオージオメトリー―睡眠下のTympanometory― |
649 |
4 |
阿瀬雄治,他 |
側頭骨含気蜂巣容積とTympanogram |
685 |
4 |
有友 宏,他 |
耳小骨連鎖正常例の振動聴覚域値 |
697 |
5 |
石田正人 |
早産児のABRの潜時 |
44 |
5 |
猪 忠彦,他 |
意識障害症例のABR |
64 |
5 |
大山健二,他 |
超音波刺激による蝸電図 |
76 |
5 |
船井洋光,他 |
ABR 陽性緩徐波の特性と起源に関する実験的研究 |
85 |
5 |
高木範男,他 |
聴性脳幹反応の速成分及び緩徐成分―刺激音周波数および立ち上がり時間との関係― |
202 |
5 |
粟田口敏一,他 |
40Hz ERP について―第一報聴力正常の成人及び小児における検討― |
208 |
5 |
田中英和,他 |
モルモットの聴性事象関連電位 |
214 |
5 |
福田正弘,他 |
40Hz ERP(40Hz事象関連電位)の脳等電位図 |
220 |
5 |
鈴木篤郎 |
聴性中間反応 |
229 |
5 |
江原義郎 |
頭頂部緩反応の分析―ディジタルフィルタによる反応検出率の向上と反応動態の分析― |
257 |
5 |
沖津卓二,他 |
幼小児におけるABR域値と幼児聴力検査域値との関係 |
284 |
5 |
小野一郎,他 |
聴性脳幹反応(ABR)の脳等電位図―安定性,再現性― |
292 |
5 |
芳川 洋 |
40Hz 事象関連電位(40 Hz Event Related Potential: 40 Hz ERP)のフィルタ及びパワースペクトル解析について |
300 |
5 |
麻生 伸,他 |
蝸電図を用いたグリセロール・テスト |
719 |
5 |
米山花子,他 |
ABRからみた聴覚伝導路の発達について―第1報―ABRの発達と在胎週数の関係― |
733 |
5 |
平林 源,他 |
聴性中間反応波形の発達的変化について |
737 |
5 |
宮北隆志 |
ARの臨界帯域幅に及ぼす騒音暴露の影響について |
742 |
5 |
原島恒夫,他 |
聴性誘発反応の年齢発達について―40 Hz‐ERPとMLR‐FFT― |
371 |
5 |
長崎孝敏,他 |
他覚的聴力域値検査としての40 Hz‐ERPとABRの比較 |
373 |
5 |
加藤栄一,他 |
40Hz ERPのgenerater |
375 |
5 |
沖津卓二,他 |
40Hz ERPの検討(第二報) |
377 |
5 |
阿部博香,他 |
語音刺激による事象関連電位 |
379 |
5 |
田中英和,他 |
モルモットの聴性事象関連電位の脳表分布 |
381 |
5 |
松井博史,他 |
耳鳴患者のABRについて |
457 |
5 |
井上秀朗,他 |
塩酸リドカイン静注による蝸電図変化 |
459 |
5 |
中川千尋,他 |
強音の反復負荷が家兎蝸電図に及ぼす影響の検討 |
473 |
5 |
大山健二,他 |
カナマイシン中毒動物における超音波AP |
477 |
5 |
大沢広秀,他 |
低音障害型難聴の蝸電図 |
481 |
5 |
太田和博,他 |
メニエール病のSP―電極の位置による影響― |
483 |
5 |
森 望,他 |
メニエール病における蝸電図検査とグリセロールテストとの比較 |
485 |
5 |
麻生 伸,他 |
正常および難聴耳におけるAP tuning curve |
487 |
5 |
大橋 徹,他 |
感音性難聴の蝸電図分析 |
498 |
5 |
枝松秀雄,他 |
ABRと下丘内誘発電位の刺激周波数との関係 |
507 |
5 |
増井 裕,他 |
青斑核電気刺激時のラットABRの変化 |
509 |
5 |
新井寧子,他 |
正弦波刺激とクリック音刺激正常耳音響反射の比較 |
517 |
5 |
田中康夫,他 |
小児一側性高度感音難聴症例の誘発耳音響反射について |
519 |
5 |
堀内康治,他 |
ラットABRII波の峰分かれ現象について |
571 |
5 |
青柳 優,他 |
聴性脳幹反応の新しいパラメータとしてsynchrony measure法について |
573 |
5 |
山本哲夫,他 |
小児のABRの経時的変化について |
575 |
5 |
伊藤真郎,他 |
刺激音の持続時間とABR |
577 |
5 |
市川銀一郎,他 |
聴性誘発反応の連続性について |
579 |
5 |
江原義郎,他 |
ABRの緩徐波成分の安定法につい |
583 |
5 |
青木彰彦,他 |
ABR陽性緩徐波記録法に関する研究 |
585 |
5 |
渡辺行雄,他 |
聴性誘発反応のマイクロコンピュータ処理 |
587 |
5 |
伊藤久子 |
頭頂-非刺激側乳様突起誘導によるABR記録 |
589 |
5 |
白石君男,他 |
ABRの両側誘導記録における波形の解析 |
591 |
5 |
山内盛雄,他 |
聴性脳幹反応における両耳相互作用:Ecoch GおよびABRの頭頂-耳垂誘導法,頭頂-上咽頭誘導法の同時記録による検討 |
593 |
5 |
竹内義夫,他 |
両側同時誘導ABR 波形の非対称性 |
595 |
5 |
猪 忠彦,他 |
両耳刺激によるABR―両耳間時間差・位相差音刺激によるABR― |
597 |
5 |
江浦陽一,他 |
正常乳幼児におけるABR 頭皮上分布についての検討 |
599 |
5 |
森福孝之,他 |
ABR脳等電位図における不関電極の影響 ネコにおける基礎的実験 |
601 |
5 |
松田俊一,他 |
正常者における頭皮上潜時分布の検討 |
603 |
5 |
會田豊二,他 |
ABRの頭皮上潜時分布地図について |
605 |
5 |
嶋田和人,他 |
ABRトポグラフィーの検討 |
607 |
5 |
寺薗富朗,他 |
抗てんかん剤服用児のABR所見 |
645 |
5 |
土井勝美,他 |
Epilepsy に対するTRH療法前後のABR |
647 |
5 |
佐久間真弓,他 |
NICU入院児のABR について |
651 |
5 |
米山花子,他 |
ABRからみた聴覚伝導路の発達について―第2報一低出生体重児におけるABR各波検出率の推移― |
653 |
5 |
大西信治郎,他 |
High Risk児のABR検査 |
655 |
5 |
上原紀夫,他 |
小児水頭症におけるABRの検討 |
657 |
5 |
中村 敬,他 |
新生児高ビリルビン血症における聴性脳幹反応の検討 |
659 |
5 |
馬場俊吉,他 |
昏睡患者の体温変化とABR |
661 |
5 |
長井大一,他 |
意識障害例のABR,MLC,SVRと脳波 |
663 |
5 |
布施健生,他 |
聴性脳幹反応による聴神経腫瘍の早期診断 |
665 |
5 |
横山寿一,他 |
脊髄小脳変性症における聴性脳幹反応検査所見について |
669 |
5 |
妙中啓子,他 |
脳腫瘍患者の聴性脳幹反応と平衡機能 |
671 |
5 |
深谷 卓,他 |
脳脊髄液圧変化によるABRの変化 |
673 |
5 |
小林俊光, |
Jannetta手術および聴神経腫瘍手術中の蝸電図・ABR同時記録 |
677 |
5 |
小林 謙,他 |
脳幹病変と小脳病変におけるABRの差異について |
679 |
5 |
関谷徹治,他 |
小脳橋角部手術操作による聴覚性誘発電位の変化:犬によるsimulation |
681 |
6 |
森 正博,他 |
Kearns-Shy 症候群症例と難聴の病態について |
57 |
6 |
小林一女,他 |
頭部外傷とdip 型聴力 |
321 |
6 |
調所広之,他 |
騒音難聴の臨床的研究―加齢変化をいかに扱うか― |
323 |
6 |
奥村雅史,他 |
過去数年間における某騒音工場従業員の聴力変動 |
325 |
6 |
大橋正実,他 |
騒音性突発難聴と急性音響外傷の比較検討 |
329 |
6 |
村川康子,他 |
音響障害性dip型オージオグラムの研究―純音オージオメトリーによる検討― |
331 |
6 |
桐谷伸彦,他 |
民間航空機乗員の聴力 |
333 |
6 |
岡本牧人,他 |
両側性突発性難聴異時発症例と突発性難聴再発例について |
337 |
6 |
伊藤彰紀,他 |
両側突発難聴を繰り返した椎骨脳底動脈循環不全症の一例 |
339 |
6 |
宍戸 潔,他 |
突発性難聴の再検討 |
341 |
6 |
和田昌士,他 |
突発性難聴と凝固系・線溶系検査所見 |
341 |
6 |
古沢慎一,他 |
糖尿病患者にみられた突発難聴 |
343 |
6 |
森 正博,他 |
皮質下中枢難聴の一症例について |
347 |
6 |
草刈 潤,他 |
腎透析患者聴力の長期間観察について |
349 |
6 |
市村恵一,他 |
Branchio-oto-renal syndromeと難聴 |
351 |
6 |
田中美郷 |
サリドマイド胎芽病の聴力障害 |
361 |
6 |
岩永迪孝,他 |
遺伝性難聴の疑われる一家系 |
363 |
6 |
新津純子,他 |
遺伝性難聴の進行様式に関する臨床的研究 |
365 |
6 |
川端五十鈴,他 |
特発性両側性感音難聴の進行について |
367 |
6 |
喜多村 健,他 |
両側内耳道拡大を伴う特発性感音難聴 |
369 |
6 |
須沢八千代,他 |
保健所における難聴児の発見と把握について |
415 |
6 |
ト部信行,他 |
耳鳴患者の統計的観察 |
423 |
6 |
久 和孝,他 |
1kHzを用いた耳鳴のラウドネスの評価 |
425 |
6 |
牛呂公一,他 |
CNVを用いた耳鳴検査の試み |
427 |
6 |
斉藤達雄,他 |
耳鳴変化の判定法に関する検討 |
429 |
6 |
寺崎雅子,他 |
耳鳴日記を用いた耳鳴治療の効果判定(第2報) |
431 |
6 |
村井和夫,他 |
耳鳴検査法の比較検討 |
433 |
6 |
山口 潤,他 |
耳鳴の自覚的変化と客観的評価の関係について |
435 |
6 |
福与和正,他 |
耳鳴の音色の客観的評価方法―臨床応用について― |
437 |
6 |
四十万均,他 |
ピッチマッチ法による耳鳴周波数帯域幅よりみた耳鳴について |
439 |
6 |
小田 恂,他 |
耳鳴ピッチマッチ検査―測定法の検討― |
441 |
6 |
井口郁雄,他 |
音階を利用した耳鳴検査装置の試作 |
443 |
6 |
伊丹永一郎,他 |
シンセサイザーによる耳鳴検査―1―検査装置 |
445 |
6 |
神崎 仁,他 |
シンセサイザーによる耳鳴検査II.検査成績 |
447 |
6 |
上田晋介,他 |
耳鳴の治療効果についての検討 |
451 |
6 |
野口高昭,他 |
キシロカインによる耳鳴治療の経時的効果 |
453 |
6 |
平島健二郎,他 |
キシロカインの投与量と耳鳴変化の比較 |
455 |
6 |
松岡洋一,他 |
耳鳴患者に対する自律訓練法の適用―心理的側面からの検討― |
461 |
6 |
日高道雄,他 |
耳鳴患者に対する自律訓練法の適用―身体的側面からの検討― |
463 |
6 |
島川博美,他 |
Masker による鳴治療への試み |
465 |
6 |
町井一史,他 |
帯域雑音マスカー長期使用例の検討 |
467 |
6 |
鳥山 稔,他 |
耳鳴の臨床的研究・(共同研究) |
469 |
6 |
設楽哲也,他 |
耳鳴の研究 その2 続・純音性について |
471 |
6 |
槙野博規,他 |
高度難聴乳幼児の聴力の観察 |
553 |
6 |
杉山貴志子,他 |
小脳橋角部腫場における聴神経と聴覚検査所見 |
667 |
6 |
林 治博,他 |
年齢,血圧,聴力の関係 |
683 |
6 |
大山孜郎,他 |
伝音難聴像と中耳奇形 |
687 |
6 |
山辺武幸,他 |
浸出性中耳炎の経過観察(年令と病変の変化率について) |
689 |
6 |
村井盛子,他 |
ろう児の耳科学的検討 |
691 |
6 |
丹羽英人,他 |
顔面神経痙攣症例におけるMVDと聴覚 |
693 |
6 |
大内利昭,他 |
両側急性中耳炎で発症したWegener 肉芽腫症の聴力変動について |
695 |
6 |
古賀慶次郎,他 |
小児の原因不明一側性感音難聴のムンプス抗体検査 |
699 |
6 |
谷 雅史,他 |
非腫瘍性内耳道拡大例について |
701 |
6 |
佐藤信清,他 |
高度感音難聴を示した急性CO中毒症例 |
703 |
6 |
高野啓江,他 |
アルコール症者における聴力と平衡機能 |
705 |
6 |
土田伸子,他 |
原田病における聴力障害の臨床的検討 |
707 |
6 |
磯貝 豊 |
自己免疫性機序が関与すると考えられるステロイド反応性1側感音難聴の1例 |
709 |
6 |
浅井英世,他 |
低音障害型感音難聴について |
711 |
6 |
樋口彰宏,他 |
一側低音障害型感音難聴の観察 |
713 |
6 |
市川恭介,他 |
変動する低音障害型感音難聴について(第2報) |
715 |
6 |
佐籐恒正,他 |
「本態性後迷路障害」の聴力像 |
717 |
7 |
中村賢二,他 |
箱形補聴器の挿入利得 |
106 |
7 |
小寺一興,他 |
中等度難聴者に適合する補聴器の最大出力音圧レベル |
112 |
7 |
宝達千佳,他 |
きこえのダイナミックレンジと快適レベルとの関係 |
118 |
7 |
加納有二,他 |
補聴器装用時の騒音下のMCLと語音明瞭度 |
125 |
7 |
中西靖子,他 |
補聴器選択における単音節語音明瞭度検査の意義 |
132 |
7 |
広田栄子,他 |
補聴器の音質と電気音響的特性との関係―感音性難聴者におる検討― |
144 |
7 |
大沼直紀 |
音場測定による試用補聴器の特性処方手順 |
153 |
7 |
山内宏裕 |
学校環境におけるFM補聴器の実用性に関する試験 |
171 |
7 |
三上純一 |
補聴器装用時域値をもとにした,補聴器のフィッティング法(DRF-SSM法)の開発 |
176 |
7 |
小出和生,他 |
身体障害者福祉法該当補聴器の調査 |
181 |
7 |
板倉 秀,他 |
補聴器 fitting に関する臨床的検討 |
185 |
7 |
渡辺治雄,他 |
高度難聴者に対する耳掛形補聴器の適用 |
193 |
7 |
市橋詮司,他 |
難聴児の発見から聴能訓練に至るまでの経過 |
419 |
7 |
野中信之,他 |
聴力障害児の指導 |
421 |
7 |
志水康雄,他 |
イヤモールドの長さと域値の関係について |
523 |
7 |
服部 浩,他 |
補聴器装用時の外耳道内音圧 |
525 |
7 |
片山雄二,他 |
CCI-l0による実耳挿入利得の測定報告 |
527 |
7 |
小出和生,他 |
補聴器の実耳装用利得の測定 |
529 |
7 |
渡辺治雄,他 |
実耳の裸耳利得(Open ear gain)と挿入利得(Insertion gain)におる個体差 |
531 |
7 |
山本卓男,他 |
補聴器装用利得に関する一考察 |
533 |
7 |
宝達千佳,他 |
補聴器出力圧縮と語音明瞭度 |
535 |
7 |
中西靖子,他 |
小型イヤホンによる感音難聴者の等ラウドネス曲線 |
537 |
7 |
大和田健次郎,他 |
補聴器用小形イヤホンによる等感曲線 |
539 |
7 |
高橋信雄 |
FM 補聴システムにおける高調波ひずみの派生と受聴ヘの影響 |
541 |
7 |
西沢典子,他 |
人工マストイドを用いた骨導補聴器の入出力特性の測定 |
543 |
7 |
三上純一 |
補聴時域をもとにした補聴器のフィッティング法 |
545 |
7 |
堀内美智子,他 |
難聴の種類と適合する補聴器の周波数持性 |
547 |
7 |
岩崎友子,他 |
高度難聴者に対する耳掛形補聴器の適用 |
549 |
7 |
山内宏裕 |
当地における耳かけ型補聴器の実用について―寒冷期における伝声管内の結露や氷結による不調の観察― |
551 |
7 |
徳光裕子,他 |
補聴器が難聴児の残存聴力におよぼす影響について |
555 |
7 |
大島 渉,他 |
中途失聴児に対する補聴器装用後の経過観察 |
557 |
7 |
森 寿子,他 |
難聴幼小児の補聴レベルと言語発達 |
559 |
7 |
大藤周彦,他 |
補聴器用テレホン・アダプタ(TA-80)の試用成績 |
561 |
7 |
岡田慎一,他 |
補聴器装用中止例についての検討 |
563 |
7 |
浅野 進,他 |
語音弁別能に関与する要因について |
565 |
7 |
広田栄子,他 |
補聴耳と裸耳の明瞭度の比較 |
567 |
7 |
小寺一興,他 |
補聴器適合のための語音検査の方法 |
569 |
7 |
内藤百合子 |
中途失聴者の聴力検査時における加齢に伴なう反応行動の特徴と問題点 |
627 |
7 |
三輪レイ子 |
リハビリテーションにおける中途失聴者のコミュニケーション行動評価試案 |
629 |
8 |
鳥山 稔,他 |
高齢者の補聴器 |
51 |
8 |
大沼直紀 |
日本語数唱聴きわけによる聴覚障害児の聴能の評価法(JANT)の試行 |
71 |
8 |
|
第28回日本オージオロジー学会総括報告 |
1 |
8 |
真鍋敏毅 |
“補聴器”特集にあたって |
105 |
8 |
細井裕司,他 |
マイクロコンピュータによる聴覚障害者の異聴地図の作成 |
637 |
8 |
小川真治 |
オージオメータ用気導受話器AD-05,AD-06 の最小可聴値 |
747 |
8 |
佐々木哲弥 |
JIS T 1201-1982 オージオメータに適合する相模電機株式会社製気導受話器(TRIO DR-21 型およびTRIO DR-401型)の「基準の最小可聴値」 |
751 |