分類 |
著者名 |
論文名 |
頁 |
2 |
古橋靖夫,他 |
内耳の一過性アノキシアに関する研究―第1報 一過性アノキシアの作製方法について |
297 |
2 |
市来浩人,他 |
脳虚血による聴性誘発電位の変化とその病理―虚血時間の影響― |
403 |
2 |
北村 健,他 |
メラノサイト欠損ラットにおける聴覚機能 |
405 |
2 |
五十嵐良和,他 |
モルモット蓋膜のメテナミン銀反応による観察 |
407 |
2 |
山辺 習,他 |
デフェロキサンの蝸牛に及ぼす影響について |
409 |
2 |
野井 理,他 |
内耳血流に対するmannitolの効果―glycerolとの効果比較― |
411 |
2 |
山本博史,他 |
EPの蝸牛血流量の同時測定 |
413 |
2 |
暁 清文,他 |
圧電素子による内耳インピーダンスの測定 |
415 |
3 |
細田泰男,他 |
CNVを用いた聴力検査の信頼性の検討―耳鳴患者において― |
605 |
3 |
細田泰男,他 |
キシロカインによる耳鳴の変動に伴う聴力の変化について―CNV聴力検査を用いて― |
614 |
3 |
田中 豊,他 |
DIGITALIAN (HD-10) による周波数特性と補聴効果 |
323 |
3 |
加藤朗夫,他 |
ED2 (RESOUND) およびHD10 (DIGITALIAN) の補聴効果の比較検討 |
327 |
3 |
榊原淳二,他 |
人工内耳装用者のPAM-PFM 電気刺激に対する応答 |
357 |
3 |
橋本正浩,他 |
聴覚と視覚を併用した音声知覚に及ぼす音響遅延の影響 |
399 |
4 |
大西信治郎,他 |
東京地区NTT社員の多項目健診における選別聴力検査の実態 |
138 |
4 |
調所廣之,他 |
一般健康診断選別聴力検査の現状と問題点 |
143 |
4 |
猪 忠彦,他 |
定期健康診断における選別聴力検査の精度 |
154 |
4 |
大内利昭,他 |
一企業の定期健康診断における選別聴力検査成績―その1:検査結果の統計的分析― |
211 |
4 |
田口喜一郎,他 |
社会保障と難聴者 |
228 |
4 |
中山博之 |
囁語法聴力検査についての検討 |
548 |
4 |
小寺一興,他 |
子音の明瞭度による感音難聴 |
582 |
4 |
佐藤直子,他 |
三歳児健診における聴覚検査について |
588 |
4 |
大内利昭,他 |
一企業の定期健康診断における選別聴力検査成績―その2:精度に関する分析― |
595 |
4 |
小島 正,他 |
障害児における聴力検査―ERAとCOR,BOAの比較検討― |
635 |
4 |
木村 寛,他 |
200mlグリセロール静注試験の有用性について |
645 |
4 |
奥野秀次,他 |
骨導蝸電図での聴神経複合活動電位の同側および対側刺激による差異 |
690 |
4 |
安達忠治,他 |
難聴者の語音明瞭度と日常生活の困難度との関係 |
389 |
4 |
加藤弓子,他 |
多変量解析を用いた健聴者と難聴者の異聴の比較 |
391 |
4 |
竹内義夫 |
日本語単音節の異聴の方向性 |
393 |
4 |
小泉理華子,他 |
単語を用いた語音聴力検査の試み |
397 |
4 |
米本 清 |
聴覚機能簡易測定システム |
401 |
4 |
邱 向丹,他 |
突発性難聴の経過と誘発耳音響放射 |
451 |
4 |
高橋佳文,他 |
3歳未満の乳幼児の聴力検査の実際と問題点 |
493 |
4 |
福田章一郎,他 |
幼児期における集団聴力検査法の検討(第二報) |
497 |
4 |
浜本 誠,他 |
障害児の発達と聴力検査 |
505 |
4 |
松平登志正,他 |
オージオメータ骨導出力の施設間差と骨導受話器の個体差 |
523 |
4 |
奥野秀次,他 |
骨導蝸電図での聴神経複合活動電位の同側および対側刺激による差異 |
527 |
4 |
ト部晋平,他 |
マスキングを考えるための模式図について |
529 |
4 |
関 博之,他 |
人工知能を応用した自動聴力検査装置の開発 |
531 |
4 |
山本美奈子,他 |
内耳道内聴神経腫瘍におけるアブミ骨筋反射測定の診断的意義 |
533 |
4 |
石川美幸,他 |
自記オージオグラムで後迷路性難聴の所見を示した症例の臨床的検討 |
535 |
4 |
相原康孝,他 |
メニエール病の経過とグリセロールテストの推移 |
537 |
4 |
大内利昭,他 |
定期健康診断選別聴力検査の再現性に関する検討 |
539 |
5 |
大山健二,他 |
歪成分耳音響放射(DPOAE)による蝸牛機能の評価 |
46 |
5 |
和田 仁,他 |
ヒトにおけるsynchronous evoked otoacoustic emissions の抽出 |
56 |
5 |
江渡篤子,他 |
乳幼児ABRにおけるII波直後の陰性成分について |
265 |
5 |
青柳 優,他 |
幼児睡眠時のAmplitude-Modulation Following Responseにおける最適な変調周波数 |
562 |
5 |
井沢浩昭,他 |
異常なABR波形における速波陰性成分の検討 |
572 |
5 |
青柳 優,他 |
聴性定常反応の反応検出法について―位相スペクル解析spectral amplitude 法の比較― |
652 |
5 |
大山健二,他 |
モルモットのDPOAE に対する中耳動特性の影響 |
666 |
5 |
喜連照夫,他 |
猫における聴性定常反応について |
417 |
5 |
青柳 優,他 |
聴性定常反応の反応検出法について |
419 |
5 |
梅垣油里,他 |
正弦波的振幅変調音による聴性定常反応―覚醒反応の検討 |
421 |
5 |
小林潔子,他 |
40 Hz聴性定常反応における睡眠の影件 |
423 |
5 |
桜井 淳,他 |
頭頂部緩反応P2成分における双極子の追跡―第2報― |
425 |
5 |
白石君男,他 |
Source Derivation 法によるヒトのSVR Topography |
427 |
5 |
東 博二,他 |
機能性難聴におけるCNV閾値 |
429 |
5 |
横山和則,他 |
聴神経腫瘍症例の蝸牛機能の評価 |
431 |
5 |
和田 仁,他 |
STIMULUS-FREQUENCY OTOACOUSTIC EMISSIONS (SFOAE) の発生機序について―理論的考察― |
433 |
5 |
大山健二,他 |
モルモットのDPOAEの入出力特性 |
435 |
5 |
熊谷重城,他 |
カナマイシン難聴動物のDPOAE |
437 |
5 |
阿部 隆,他 |
s-OAEと微細な聴力障害 |
439 |
5 |
佐藤利徳,他 |
感音難聴者における純音聴力域値とDPOAEレベルの相関 |
441 |
5 |
岡田真由美,他 |
感音難聴耳におけるe-OAEと蝸電図CMの検出閾値 |
443 |
5 |
佐藤靖夫,他 |
クリック音刺激による誘発耳音響放射:聴力正常者における検討 |
445 |
5 |
三島丈和,他 |
強大音負荷後の誘発耳音響放射 |
447 |
5 |
仁木博文,他 |
突発性難聴症例におけるe-OAE潜時成分の検討 |
449 |
5 |
中川美紀,他 |
メニエール病症例のe-OAE潜時成分について |
453 |
5 |
布施健生,他 |
新生児における誘発耳音響放射 |
455 |
5 |
鈴木 豊,他 |
モルモットにおけるEABR測定について |
457 |
5 |
木村謙一,他 |
頭蓋の大きさがABR波形に及ぼす影響について―多誘導記録における検討― |
459 |
5 |
佐野 肇,他 |
ABR域値と純音聴力域値の重回帰分析による検討 |
461 |
5 |
森河孝夫,他 |
クリック音刺激ABRによる乳幼児の聴力推定の信頼性について |
463 |
5 |
池田俊也,他 |
聴神経腫瘍小腫瘍におけるABR所見の検討 |
465 |
5 |
船井洋光,他 |
小脳橋角部腫瘍におけるABRとMRIの関係について |
467 |
5 |
金 慶訓,他 |
モルモットのnarrow-band APの測定について |
469 |
5 |
奥村智子,他 |
語音に対するモルモット蝸牛の反応 |
471 |
5 |
中田孝重,他 |
周波数の異なる2つの短音刺激による蝸電図CM反応 |
473 |
5 |
松村高洋,他 |
原因不明のC5dip症例の蝸電図学的検討 |
475 |
5 |
平野康文,他 |
小脳橋角部腫瘍例におけるbroad AP |
477 |
5 |
太田 豊,他 |
聴神経腫瘍の一症例の蝸電図的検討 |
479 |
5 |
上田晋介,他 |
塩酸リドカインの聴性誘発反応に及ぼす変化について |
515 |
5 |
阿瀬雄治,他 |
骨導聴覚における伝達特性(乳突部と外耳道内の周波数特異性) |
525 |
6 |
竹沢裕之,他 |
脳性麻痺小児における聴覚障害 |
41 |
6 |
柳田則之,他 |
急性高度難聴全国疫学成績 |
64 |
6 |
大草方子,他 |
岬角電気刺激による耳鳴抑制の試み |
77 |
6 |
深谷 卓,他 |
脳幹障害と耳鳴 |
83 |
6 |
中村美弥子,他 |
タクシー運転手の聴力像 |
161 |
6 |
岡本和人,他 |
騒音難聴の臨床的研究―第15報 労災認定症例の統計― |
167 |
6 |
原田博文,他 |
当科における自衛官の急性音響外傷 |
173 |
6 |
佐藤恒正,他 |
市民生活において発生した急性騒音性難聴 |
178 |
6 |
松田圭二,他 |
ある騒音職場就業員の聴力の長期的追跡 |
187 |
6 |
坪井康浩,他 |
騒音性難聴の臨床統計的観察 |
193 |
6 |
國弘幸伸,他 |
ロック音楽聴取後に発症した急性聴覚障害14例の臨床的検討 |
199 |
6 |
山川卓也,他 |
スポーツと聴力障害 |
233 |
6 |
松村高洋 |
剣道によると思われた感音難聴症例の検討 |
240 |
6 |
沖津卓二,他 |
学童難聴の推移について―仙台市における20年間の検診結果から― |
246 |
6 |
村井和夫,他 |
音響の暴露による急性難聴―コンサート難聴の聴覚障害とその治療成績について― |
253 |
6 |
小形 章,他 |
高度難聴を示した聴神経腫瘍症例の聴覚障害の病態―誘発耳音響放射と岬角電気刺激検査による検討― |
283 |
6 |
飯田悦子,他 |
内耳奇形を有する重複障害児の聴覚と言語発達 |
290 |
6 |
能登谷晶子,他 |
色素性乾皮症の聴覚と言語機能検査成績 |
557 |
6 |
米本正明,他 |
ある醸造工場の従業員の聴力について |
632 |
6 |
下田雄丈,他 |
老年者のきこえ―内耳および後迷路機能― |
369 |
6 |
山岸豪敏,他 |
感音性難聴者の音声聴取特性(損失情報量による年齢層別の音節聴取持性) |
371 |
6 |
大滝 一,他 |
特発性両側性感音難聴の3症例 |
373 |
6 |
西山耕一郎,他 |
特異な経過をたどったムンプス難聴準確実例 |
375 |
6 |
水上千佳司,他 |
難聴,めまいを来たした血管内悪性リンパ腫症例 |
377 |
6 |
清水祐二,他 |
片側性小耳症(鎖耳)例にみられた心因性難聴 |
379 |
6 |
新谷朋子,他 |
アスピリン難聴後に心因性難聴をきたした症例 |
381 |
6 |
星野 功,他 |
キニーネによる感音性難聴 |
383 |
6 |
米本正明,他 |
ある醸造工場の従業員の聴力について |
387 |
6 |
藤野睦子,他 |
小児の心因性難聴の長期経過観察 |
481 |
6 |
杉原三郎,他 |
反復性両側性突発難聴を来した小児の一例 |
485 |
6 |
柳田敦子,他 |
髄膜炎により難聴を来した小児例の検討 |
487 |
6 |
国島喜久夫,他 |
6カ月児を対象とした難聴乳幼児早期発見システムの検討(第1報) |
491 |
6 |
藤崎俊之,他 |
当科における小児感音難聴症例の長期経過観察 |
501 |
6 |
本行民枝,他 |
当園における感音難聴児の聴力の経時的観察―アンケートを中心にして― |
503 |
6 |
針谷しげ子,他 |
ダウン症児の難聴の長期観察 |
507 |
6 |
佐藤彰芳,他 |
聴神経腫瘍における耳鳴周波数―同側評価と反対側評価の比較― |
517 |
7 |
苅安 誠,他 |
老人施設における難聴の実態 |
223 |
7 |
前田知佳子,他 |
単音節検査用語音の語音音圧と明瞭度の検討―CD (TY-89) と57S テープの比較― |
276 |
7 |
大和田健次郎,他 |
伸長増幅箱形補聴器の試作 |
303 |
7 |
工藤多賀,他 |
カナルシミュレータによる補聴器適合―聴力型別の検討― |
675 |
7 |
増田佐和子,他 |
当科における補聴器外来の現況 |
319 |
7 |
前田眞敬,他 |
デジタル補聴器HD-10の装用状況 |
321 |
7 |
設楽仁一,他 |
デジタル補聴器HD-10におけるexpansionの効果 |
325 |
7 |
広田栄子,他 |
デジタル処理におけるピーククリッピングの明瞭度への影響 |
333 |
7 |
平田義成,他 |
補聴器装用者における子音明瞭度の検討 |
335 |
7 |
細井裕司,他 |
発話速度が補聴効果に及ぼす影響 |
339 |
7 |
三上純一,他 |
音質改善をした磁気ループの開発と,その試用成績 |
341 |
7 |
間三千夫,他 |
補聴器長期装用の為の利得に関する研究(第2報) |
343 |
7 |
伊丹永一郎,他 |
音響フィードバックを抑制するデジタル補聴器の臨床結果報告 |
345 |
7 |
齊藤 修,他: |
低音障害型感音難聴用補聴器の検討 |
347 |
7 |
硲田猛真,他 |
ラウドネス写像型プログラマブル補聴器の臨床応用(第2報)―難聴者のラウドネス変化について― |
350 |
7 |
吉川雅博 |
視覚聴覚重複障害者の補聴器装用時の方向感の改善 |
355 |
7 |
城間将江,他 |
人工内耳50例の語音聴取成績 |
365 |
7 |
川野通夫,他 |
言語習得前失聴小児に対する人工内耳装着後のリハビリテーション |
367 |
7 |
前田知佳子,他 |
57SテープとTY-89,新単音節検査語音TS-1の比較 |
395 |
7 |
高橋信雄,他 |
重度聴覚障害幼児用の話しことばの受容能力評価テストの試作 |
495 |
7 |
久保田朋子,他 |
民間医療機関における難聴児教育の実践 その2 社会参加基礎学習の取り組み |
499 |
8 |
金山亮治,他 |
三歳児健診におけるティンパノメトリーの意義 |
99 |
8 |
加藤 寛,他 |
和歌山市における耳鼻咽喉科三歳児健診の試み |
104 |
8 |
田中美郷,他 |
東京都における三歳児聴覚検診パイロットスタディ |
112 |
8 |
豊島 勝,他 |
仙台市における三歳児健診の現況 |
120 |
8 |
村本多恵子,他 |
三歳児健康診査用聴覚検査の臨床例についての検討 |
127 |
8 |
奥野秀次,他 |
一企業(第3次産業)での平成2年度の一般健康診断における聴力検査について |
133 |
8 |
福与和正,他 |
定期健康診断における聴力検査の諸問題 |
149 |
8 |
平田恵啓,他 |
蝸牛外電気刺激型人工内耳のための信号伝送方式とその評価 |
541 |
8 |
暁 清文,他 |
全植込型人工中耳マイクロホン―鼓室埋め込み方式の術中評価― |
627 |
8 |
平田恵啓,他 |
蝸牛電気刺激によって生じる感覚について |
659 |
8 |
松村高洋,他 |
最近10年間の詐聴症例の検討 |
683 |
8 |
|
第36回日本聴覚医学会総会総括報告 |
1 |
8 |
鈴木陽一,他 |
音素弁別素性ごとの情報伝達率を用いたディジタル補聴システムCLAIDHAの評価 |
329 |
8 |
楢村裕美,他 |
デジタル補聴器の音質と了解度 |
331 |
8 |
冨山道夫 |
補聴器適応患者における実耳挿入利得と子音明瞭度の関係について |
337 |
8 |
佐藤英光,他 |
人工中耳と補聴器の聴覚評価 |
351 |
8 |
岡坂利章,他 |
Rastronics 社製 Portarem による補聴器特性のデータ・ベース化の試み |
353 |
8 |
大草方子,他 |
人工内耳装着者の二音弁別能の評価―P300を用いて― |
359 |
8 |
高木 明,他 |
コクレア社製人工内耳による新刺激方式の試み |
361 |
8 |
渡邊雄介,他 |
最近1年間に経験した人工内耳6例の成績について |
363 |
8 |
朝比奈紀彦,他 |
一般健康診断における騒音性難聴症例の検討 |
385 |
8 |
佐藤 斎,他 |
健診により発見された心因性難聴症例の検討 |
483 |
8 |
武田 篤,他 |
難聴児の同胞に見られる心身異常について |
489 |
8 |
野中信之,他 |
最重度難聴児の言語獲得 |
509 |
8 |
水谷 伸,他 |
キシロカイン静注によるOAEの変化についての検討 |
511 |
8 |
清田隆二,他 |
キシロカイン静注試験の耳鳴病態診断における意義―自記オージオグラムの域値曲線と耳鳴周波数との関係― |
513 |
8 |
馬場俊吉,他 |
マスカーによる耳鳴治療 |
519 |
8 |
小崎寛子,他 |
高齢者の耳鳴に関するアンケート調査 |
521 |